top of page

​ふだん着の着付(2025/11/2)

暮れから4月ごろまでは 七五三、忘年会、お正月、新年会、初釜、成人式、卒業、入学など着物を着る機会が増える時期です。今年は着物を自分で着てみようという方はそろそろ、練習を始める時期になります。お子さんに着付けてあげよううという方も無料体験もありますので、お気軽にご参加ください。

​​​​

着付は習ったけど、なかなか上手く着れない。着るのに時間がかかる。高価な着物を買わされそう。

結びをするのではなく、一般的なお太鼓結びを何回も練習します。

youtubeや本を見ながら、だいぶ一人で着られるようになった方も、今一つ、すっきり着られないとか、時間がかかりすぎるとか、なかなか上手くいかないなど、着物に関するお悩みをお持ちの方も月謝制ではなく、1回ごとの清算ですのでお気軽にご参加ください。

30分くらいで髪のアップと着付ができる事を目標に練習しています。希望があれば、半襟つけ、二重太鼓、浴衣の帯結びなども練習できます。

(初参加無料、1回¥1000−3枚。チケット3回分¥2.500-)

ブルームで果物

11・12月のスケジュール

場所:長房ふれあい館(八王子市長房町)

時間は13:30~17:00の中で2時間ほどご都合のいい時間帯においでいただいて結構です。

初めての方は『お問い合わせ』からご確認ください。

料金:1回¥1.000-(チケットもあります)

​1回目は無料体験できますのでお気軽にご参加ください。

11月--------8・22

12月--------10(10時~12時)・17

着付け持ち物.jpg
bottom of page