top of page

​ふだん着の着付(2025/7/4)

7月は都合により土曜日18時から始めます。8月は前半が土曜日18時から、後半は木曜13:30からの4回にしています。夏に向けて浴衣の練習をしたい方お気軽にご参加下さい。

暑い日は単衣の着物の方が季節になりました。帯も半幅の帯が楽なのですが、半幅の帯は浴衣にす締めるものと思っている方も多いと思います。

実は小紋や紬の着物に絞めてもOKです。

半幅帯は前で結んで後ろに回すので着物の入門編としても最適な帯です。最近は色々なタイプの半幅帯がお手頃な値段で売られています。柄や色も大人っぽいものや長めのものあるので、色々な帯結びも楽しむことができます。着物に興味のある方は半幅帯からお稽古してみてはいかがでしょうか?  

​​​​

着付は習ったけど、なかなか上手く着れない。着るのに時間がかかる。高価な着物を買わされそう。

結びをするのではなく、一般的なお太鼓結びを何回も練習します。

youtubeや本を見ながら、だいぶ一人で着られるようになった方も、今一つ、すっきり着られないとか、時間がかかりすぎるとか、なかなか上手くいかないなど、着物に関するお悩みをお持ちの方も月謝制ではなく、1回ごとの清算ですのでお気軽にご参加ください。

30分くらいで髪のアップと着付ができる事を目標に練習しています。希望があれば、半襟つけ、二重太鼓、浴衣の帯結びなども練習できます。

(初参加無料、1回¥1000−3枚。チケット3回分¥2.500-)

提灯祭り

7・8月のスケジュール(月2回)

場所:長房ふれあい館(八王子市長房町)

初めての方は『お問い合わせ』からご確認ください。

料金:1回¥1.000-(チケットもあります)

​1回目は無料体験できますのでお気軽にご参加ください。

7月-------26(土曜13:30~17:00)

8月-------2・28(土曜18:00~20:00)

8月-------14・28(木曜13:30~15:30)

着付け持ち物.jpg
bottom of page